第11回FRT研修会は、福岡県で開催されます。(詳細未定)

研修用動画の利用について

2022年度に開催いたしました。FRTブチ研修会で利用いたしました。研修動画につきまして、FRT九州よりいつでも利用できるようにし、フレッシャーズセミナーや院内研修で利用していただくことが可能となりました。

つきましては、研修用動画のダウンロード申請をいただきますと、メールにてダウンロードURLが表示されます。

多くの方にご利用いただき、さらなる接遇の向上にご利用ください。

医療従事者のための接遇講座 No.1

1.医療従事者のための接遇の基本(約31分) 

接遇の基本がまなべます。接遇・サービス・ホスピタリテーの定義の違いを丁寧に学べます。

医療従事者のための接遇講座 No.2

2.第一印象の重要性(約23分)

メラビアンの法則から人に与える第一印象の重要性を、笑顔、あいさつ、アイコンタクト、身だしなみのポイントをしっかりと学べます。

医療従事者のための接遇講座 No.3

3.知ってて得する!!コミュニケーションテクニック(約34分)

エビデンスに基づいた、心理学のテクニックを実際の場面に即して学べます。


各動画を閲覧、若しくは、ダウンロードして、院内研修やフレッシャーズセミナーでご利用になられたい方は、下記より申し込みください。お申込頂くと、ダウンロードURLがメールにて届きます。

    本動画は、FRT九州プチ研修会で使用したものですが、多くの方に利用していただけるように公開いたしました。
    利用登録を行っていただくことで、今後の活動にフィードバックしたいと考えております。
    御協力よろしくお願い致します。


    >告示研修<義務研修>

    告示研修<義務研修>

    令和3年7月9日医政発0709第7号「臨床検査技師等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の公布について」が厚生労働省医政局長より発出され,下記の業務範囲の見直しが行われたことに伴い,令和6年4月1日前に診療放射線技師の免許を受けた者および同日前に診療放射線技師国家試験に合格した者であって同日以降に診療放射線技師の免許を受けた者は,下記の追加された行為を行おうとするときは,あらかじめ, 厚生労働大臣が指定する研修(本会が実施)の受講が義 務付けられました。